出産準備品。タオルの使い方と赤ちゃん用バスタオルのおすすめ!

本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

妊娠が後期に入ると、早い目に少しずつ赤ちゃんを迎える準備をします。

出産準備品として、絶対忘れちゃいけないのがタオル類。

手持ちのバスタオルがあるし~ とか

もらいもののフェイスタオルがいっぱい~ とか

その気持ちもわかりますが、生まれてきた赤ちゃんのお肌のことを考えると、やっぱり新しくて素材もやさしいタオルを準備してあげたいです。

本日は、そんな出産準備品その1.タオルについて。です!

出産準備品としてのタオルの使い道。

タオル。と一言で言っても、出産準備品として用意するタオルは、ものすっごくいろいろな使い道があるんです。

お風呂上りに使う!

赤ちゃんが生まれたら、毎日決まった時間に沐浴をします。

ベビーバスで赤ちゃんをお風呂に入れる最初の1か月は、ベビーバスの横にバスタオルを1枚敷いて、その上に着替えのベビー服と肌着を着せやすい形に広げ、その上にさらにバスタオル。

これを準備して、お風呂に入れます。

一番下のバスタオルは、着替えの際に赤ちゃんを寝かせるため。

上のタオルは体を拭く用ですね。

一番下のバスタオルは必要ないと言えば必要ないんですが、赤ちゃんを床とかにそのまま寝かせるのも可哀相な気がしたので、カオリンは2枚使いでやってました。

ただ、これやると毎日2枚ずつタオルが消費されていくので、洗濯が大変です。

ちょっと多めに準備する方がいいでしょう。

赤ちゃんのおくるみとして使う!

バスタオルは、赤ちゃんを包むおくるみとしても大活躍します。

出産直後の産婦人科を退院する時とかにも、おくるみが必要ですし、

お昼寝の時におくるみに包んであげておくと、安心するのかよく寝てくれます。

冬だったらお部屋でちょっと肌寒い時とかに、ふわふわのバスタオルで包んであげると、体温調整にいいですよ。

ねんねの時に使う!

赤ちゃんってすごく汗かきです。

特に夏場生まれの赤ちゃんは、お座りができるようになるまでは基本的に寝っぱなしなので、背中にめっちゃ汗をかきます。

なので、お布団の上に1枚汗を吸いやすいガーゼタオルを敷いておくと、いつも清潔で安心です。

基本寝っぱなしということは、お布団を干す時間も少ないということ。

毎日干すというのはちょっと難しいのですが、1枚バスタオルを敷いておいてあげると、そのタオルを毎日変えるだけで、衛生的にはある程度安心ですよね。

いや、できるだけ布団干してあげてくださいね。

そのうえで、さらにタオルで汗を吸ってあげる。ということです。

また冬生まれの赤ちゃんの場合は、寒い時期なので毛布なんかを使いたいところですが、毛が飛んだりするのもあまり赤ちゃんにはよくないので、毛布の上に1枚バスタオルを敷いてあげます

シーツ代わりにタオルを使うと温かいですし、毛が飛ぶのも防げます。

このように、バスタオルって万能選手なわけです。



どんな素材のタオルがおすすめ?

バスタオルの使い道をいろいろとご紹介しましたが、ではどんな素材のものがいいのか?が気になるところですよね。

赤ちゃんの肌はデリケートなので、大人と同じものを使うと刺激が強い場合があります。

赤ちゃん用のバスタオルは、コットン100%を選びましょう。

オーガニックコットンだったらさらに良いですが、オーガニックコットンと言っても色々あって、製品にするまでに薬品を使ってたりするものもあるので、ご注意を。

ふわふわのタオルがいい場合は、パイル生地を。

乾きが早く、通気性のいい物がいいなら、ガーゼ生地を選びましょう。

ちなみにカオリン家では、片面がパイルでもう片面がガーゼのタオルを愛用しています。

もうすでにうちの子供たちは赤ちゃんではありませんが、梅雨や冬場の洗濯物が乾かない時期でも、この片面ガーゼタオルはとにかく乾きが早いので、おすすめです。

カオリン家で愛用しているバスタオル

はい。最後にうちで愛用しているバスタオルをご紹介。

娘が生まれた時から、すでに10年以上ず~~~~~~っと使ってます。

タオル工場ぷかぷかの裏ガーゼバスタオル。

すごい薄くて、最初は

「本当に大丈夫か?」

と心配になったのですが。

とにかく吸水がよくて、寒い時期でもあっと言う間に乾くんですよ。

枚数をいっぱい買っても、コンパクトになるのでタンスが満タンにならないし。

国産のタオルなので、素材的にも安心です。

色も12色から選べるので、娘の時はオレンジとかピンクとか女の子っぽい色を買って、息子の時はブルーとかグリーンとかを買いました。

あと、自分たち用に普段使いにベージュも何枚か買い足して。

あ、このタオル、洗いまくると色がどんどん薄くなって、全部ベージュになります

色落ちというより、生地が薄くなってくるんだと思います。

そのまま使いまくってると、ガーゼの部分から穴が開きます。

でも、2~3年くらい持ちます。

うちではそれくらい愛用して、使い倒しております。

そろそろ、また買い替えたいな~

今から出産準備品として、バスタオルの購入を考えているママさん。

ぜひ参考にしてみてください^^

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする