息子と娘の連動泣き。

本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

子供を産んでから知ったんですが
赤ちゃんって、

『腹へった』
『オムツが気持ち悪い』

の2つ以外にも泣く要素があります。

『眠い』

っていうのもその一つで、夜泣きに悩まされたりもします。

それに、赤ちゃんってとても敏感で
周りの人間の精神状態に連動することがあります。

昨日も、息子に授乳中の渡しの横で
3歳になる娘が遊んでいて

自分が思った通りの事が出来なくて癇癪を起こして
泣いたんですね。

「ギャーン!でーきーなーいーーー!!」

って。

そしたら、おっぱい中の息子がパッと口を離して

「フエーーーン」

と連動泣きを始めました。

娘の「ギャーン」と息子の「フエーーン」のW攻撃で
母ちゃんグッタリです(汗

兄弟だけでなく、パパやママの精神状態も連動するので
喧嘩したり、すごく心配する事があったり、不安だったりすると
赤ちゃんのご機嫌が悪くなります。

赤ちゃんの連動泣きを回避するために
出来るだけ、ニコニコと明るいママでいましょう^^

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする