2人育児のコツ

スポンサーリンク

産後1ヶ月を超えた頃に、大阪では
保育士さんが訪問検診をしてくれます。

娘の時は確か、こちらからアクションをしないと
来てくれなかったのですが、今回は向こうから

「いつ行きましょう?」

と連絡があって、昨日来てもらいました。

身長や体重を測り、育児に関する相談なんかをしてくれます。

うちの場合は2人目だし、割と育てやすいタイプの
息子くんなので、どちらかというと
2人育児についての話を色々と聞きました。

まだ息子が産まれてから2ヶ月経ってないし
どうしても、娘のケアが難しいんですよね。

「『待っててね』のあとは
必ずその時できることを、何か1つはやってあげてね。」

「今ママの意識は9割型赤ちゃんに向かってる。
まだ2ヶ月だし、それは仕方ないこと。
要は、残りの1割をどれだけお姉ちゃんに裂けるかなのよ。」

という、とても大事な事を教わりました。

カオリンは、娘をシッカリ見てあげれていない事に
すごいストレスを感じてたんですが
ちょっと楽になりました^^

考えすぎはダメだな。
今できることをシッカリやろう。

育児は『適当にやる』が実は一番大事なのかも。
力を入れすぎると、親も子供もしんどいですよ~。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする