妊娠中の結婚式。カオリンの実体験のお話。

スポンサーリンク

赤ちゃんがやってきて、結婚に踏み切るいわゆる「出来ちゃった婚」をするカップルも多いですよね。

妊娠中に結婚が決まって、結婚式もやるとなると心配なことも多いですよね~

カオリンは入籍から結婚式まで3か月くらい空いていたんですが、入籍後すぐに妊娠しました。

結婚式の時には妊娠4か月目に入ったばかりの頃。

どんな事が起こったか、お話いたします。

妊娠中の結婚式。ウエディングドレスについて

結婚式を予約したのは、式の半年以上前でした。

式場はフォトウエディングがメインの小さな式場でしたが、できたばっかりのキレイなところで、予約が取りにくかったです。

ホテルウエディングなんかだと、ウエディングドレスは持ち込みもできて、レンタルドレス屋さんで何十万もするウエディングドレスを借りるお嫁さんもいらっしゃいますよね。

カオリンの場合は、フラメンコの講師をやってたりしたので、ドレスに特別な思い込みとかなく、

「式の時に着れりゃ、なんでもいいや」

程度にしか考えていませんでした。

なので、式場が用意している10種類くらいの中から、一番シンプルなドレスを選んでいたんです。

妊娠したからやばいかな。と思っていたんですが、妊娠4か月だとまだお腹が大きくなってないんで、普通に着れました。

ただ、ドレスの時ってコルセットつけるんですよ。

カオリンの着たドレスが肩の空いたものだったからかもしれませんが、上半身をきれいにみせるためにコルセットを付けました。

妊娠中しかもつわりもすでに始まっていたので、かなりユッタリめにしめてもらいました。

妊娠中でなかったら、結構絞られてたかもしれません。

あと、ストッキングはガーターベルトではないのですが、太ももまでのニーソックスみたいなタイプのにしました。

とにかくつわりでお腹をしめたくなかったので。

この辺は式場の方に相談するといいと思います。

妊娠中の結婚式。悪阻の状況

妊娠4か月突入の時期の結婚式。

カオリンはすでに悪阻が始まっていました。

ええ。吐きづわりです。

ウエディングドレスに着替える時も、

「ちょ!ちょっと待ってください!!!」

と何度もトイレへ駆け込む始末。

そのたびにヘアメイクのお姉さんやら介添えの女性が、ドレスをたくし上げてくれて、汚れないようにケアしてくれました。

結婚式自体は、バージンロードも式の途中もなんとか耐えましたが、披露宴代わりの食事会(親族のみ)の時は、ほとんど飲まず食わず。

しかも途中で

「ちょ!ちょっと無理です!!!」

と何度もトイレへ。

ま、親族のみなので

「つわり大変やね~~~~」

と、私をスルーして飲み食いしてやがりましたが(-_-メ)

何とか無事に式も終了。

正直、早く家に帰りたかったです。

妊娠中の結婚式。そして2次会

まさか妊娠するとは思ってなかったので、結婚式後に友人たちを集めた2次会も予定してたんですよ。

会場は家からほど近いステージがあるおしゃれ居酒屋。

うちの旦那さんは、昔プロを目指してたギタリストで、インディーズではそこそこ有名なバンドに在籍してました。

なので、友人たちもバンドマンが多くて、2次会はほぼライブ状態。

私自身、何もしなくていいので楽っちゃ楽でしたが、とにかくつわりで物が食べられず。

そこのお料理、オーガニック系だけどすごく美味しいんですよ。

食べたーいのに食べたーいのに食べられなーいという状況で、3時間くらい。

そしてやっぱり

「ちょ!ちょっと今無理!!!」

ってトイレに駆け込んでました。

ま、ライブやってるんでお客さんもほとんど私のことなんか気にしてないので、退席してても気づかれないって感じでしたが。

結構遅めの結婚だったので、久しぶりにあった友人たちがお祝いしてくれて、懐かしかったり嬉しかったりの結婚式でしたが、思い出と言えば

とにかく吐いてたな。

ってことです。

ま、それも後で思えば懐かしい笑い話です。

妊娠中の結婚式。絶対に無理しちゃだめ

無事に結婚式を終えたカオリンでしたが、その2日後にたまたま同時期に婚約した友人が結婚式で、出席をしました。

フラメンコ関係の友人だったので、ほかのメンバーは余興としてフラメンコを踊ったんですね。

で、カオリンは妊娠中だったので踊ることはせず、パルマという手拍子を担当したんですが、フラメンコのパルマって、足を踏み鳴らしてリズムを取りながら手を叩くんです。

ちょっと頑張りすぎたのか、その日すごく疲れたんですよね。

で、さらにその数日後。

かなりの出血をしました。

絨毛膜下血種という症状だったのですが、胎盤が作られる過程で血管が破れて出血する妊娠初期によくあるものなんですが。

カオリンの場合、かなり量が多くて入院になりました。

時期的に結婚式ラッシュと重なったこともあり、疲れだったり無理したのが原因じゃないのかな。と思ったりしました。

妊娠初期はお腹も目立たないし、パッと見は今までと何も変わりませんが、やっぱり無理をすると体調に出ちゃいます。

結婚式は大切なイベントですが、絶対に無理はしてはいけません。

今思えば、当日ももうちょっと余裕をもったスケジュールにすればよかったし、友人の結婚式も無理して出ない方がよかったかな。と思っています。

うちの娘は何とか無事に生まれましたが、万が一が起きてしまったら、ずっと後悔することになりますからね。

自分の体調を考えて、無理のないように結婚式は計画してくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする